どうして二日酔いで頭痛が起こるの?そのメカニズムが知りたい!

頭痛といえば、いろいろなタイミングで起こります。

普段から頭痛持ちという方もいれば、特別に何かをした時だけ頭痛が起こるという方もいるでしょう。

とくに多いのが二日酔いによる頭痛です。

では、どうして二日酔いで頭痛が起こるのでしょうか?

今回は、二日酔いで頭痛が起こるメカニズムを知って、上手な対処法や予防法を見つけていきたいと思います。

ぜひ、参考になさってください。

目次

二日酔いってどうして起こるの?

まずは、二日酔いが起こる仕組みをみていきましょう。

私達の身体にアルコールが取り込まれると、肝臓で2段階の分解処理が行われます。

この処理の途中にできるのがアセトアルデヒドという物質です。

この物質が二日酔いの原因となっています。

アセトアルデヒドという物質は有害物質で血液中のアセトアルデヒドの濃度が濃くなると頭痛や吐き気などの二日酔の症状が起こります。

でも、肝臓で一度に分解できるアセトアルデヒドの量は限られています。

ですから、分解が追い付かなくなって血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなり二日酔いの症状となってしまうのです。

二日酔いで頭痛が起こるのはどうして?

では、なぜ二日酔いで頭痛が起こるのでしょうか?

二日酔いで頭痛が起こる原因と考えられている事が二つあります。

二日酔いで頭痛が起こる原因1

ひとつめがアデノシンという物質です。

アデノシンはアルコールに含まれている物質で血流促進やリラックス効果があります。

ですから、適度なアルコール摂取は緊張型頭痛などにも効果があると言われています。

けれども、血流促進作用があるということは、血管を拡張するということになります。

つまり、自分の適量を超えることで血管が拡張しすぎて頭の血管が周囲の神経を刺激して頭痛となるのです。

二日酔いで頭痛が起こる原因2

ふたつめは脱水症状です。

アルコールを飲むとトイレが近くなると感じる方は多いでしょう。

これはアルコールによる利尿作用です。

ですから、トイレに行く回数が増えているのでアルコールが体外に排出されていると勘違いする人も少なくありません。

けれども、アルコールを飲んでいる時にトイレで排出されているのは水分だけでアルコールは体内に残っています。

そこに脱水症状が起こると血管と神経の間に必要な膵液が減少して血管拡張によって頭痛が起こってしまうのです。

ですから、この二つを防ぐことが二日酔いによる頭痛を改善させることになります。

[スポンサードリンク]

二日酔による頭痛はどの様に改善する?

では、二日酔いによる頭痛の改善方法もいくつかご紹介しておきましょう。

1.頭痛薬

だれもが一番最初に思いつくのが頭痛薬でしょう。

二日酔いによる頭痛でも頭痛薬はしっかりとは足りてくれます。

でも、気をつけなくてはいけないこともあります。

それは、吐気が有る時やアルコールがまだ体内に残っている時は飲まないことです。

2.スポーツドリンクを飲む

つぎに二日酔いにはスポーツドリンクがおすすめです。

二日酔いの頭痛はアルコール摂取によって脱水症状が原因と考えられます。

この時に素早く効率よく水分とミネラルを補給できるのがスポーツドリンクです。

とくに飲酒直後でもスポーツドリンクが飲めるので、飲みに行く時に準備しておいてもよいでしょう。

3.カフェインを摂る

実はカフェインには血管を収縮させる効果があります。

ですから、コーヒーやココア、緑茶などカフェインを多く含む飲み物を飲むことで頭痛を改善することができます。

けれども、カフェインの摂りすぎも逆に頭痛の原因となりますので、できれば1日2,3杯にしましょう。

二日酔いによる頭痛の予防法は?

では、飲む前にできる頭痛の予防法もあるのでしょうか?

まずひとつめは、油っぽい食事をすることですう。

脂っぽい食事をすると余計に二日酔いになりそうなイメージがあります。

けれども、食事に含まれる脂が胃に膜を作って守ってくれるのでアルコールの吸収を抑える効果があります。

脂っぽい物が苦手な方はナッツ等でもよいでしょう。

二つめは緑茶を飲むことです。

緑茶には二日酔い予防の効果があります。

緑茶に含まれるカテキンがアルコールの吸収を阻害してくれるからです。

ですから、緑茶を飲みながらアルコールを飲むといいでしょう。

このように予防法もありますので、お酒を飲む前にぜひお試しください。

二日酔いによる頭痛のメカニズムについてのまとめ

いかがでしたか?

お酒を飲む人ならだれでも経験したことがある二日酔い。

せっかく美味しく飲んでも次の日につらい二日酔いがあると嫌になりますね。

とくに頭痛だと仕事にも行きたくないですよね。

実は、二日酔いのメカニズムを知ることで予防することができるのです。

今回ご紹介したように事前に油ものをたべたり、緑茶を飲むことも予防法としてオススメです。

ぜひ、おいしくお酒を飲むために予防法や改善法を知っておきましょう。

今回ご紹介した方法で自分にあった対処法がみつかると良いですね。