寝不足による頭痛にはいくつかの種類があるの?対処法は?
頭痛の症状は、人によっていつ出てくるかも異なります。
とくに頭痛の原因が分からずに悩んでいる人も少なくありません。
でも、実は寝不足による頭痛で悩んでいる人も少なくないのです。
では、寝不足による頭痛には種類があるのでしょうか?
今回は、そんな気になる寝不足が原因の頭痛の種類やその対処法についてご紹介しようと思います。
目次
寝不足が原因の頭痛の種類
寝不足が原因で頭痛が起こることがあるのですが、その頭痛の種類は幾つかあります。
寝不足頭痛の種類1
ひとつめは、偏頭痛です。
偏頭痛は、こめかみのあたりがズキンズキンと脈打つような痛みがあることで知られています。
このような痛みがある場合には、偏頭痛かもしれません。
偏頭痛の原因は、脳の血管が拡張して血管の周辺が刺激されることによって炎症を起こし、炎症周囲の神経が刺激されることで頭痛が起こります。
偏頭痛は女性に多いと言われています。
生活の中にも原因が潜んでいて、睡眠が浅いことや女性の生理、ストレス、血管収縮作用にある食べ物などを食べることも原因としてあげられます。
寝不足頭痛の種類2
ふたつめは、緊張型頭痛です。
緊張型頭痛は、頭をギュッと締め付けられるような痛みが特徴です。
一度痛みがはじまると30分以上、長い場合には1時間以上痛みが続くことがあります。
緊張型頭痛の原因としては、首のコリやストレスがあげられます。
生活の中にも原因が潜んでいて、自分に合わない枕を使っていたり、長い時間同じ姿勢でいることなどが原因として考えられます。
寝不足頭痛の種類3
3つめは、群発頭痛です。
群発頭痛とは、慢性型の頭痛で目の奥にしるどい痛みがあります。
人によって症状はいろいろですが、2週間から2か月の間、決まった時間に毎日同じ頭痛が起こります。
群発頭痛は、男性の多くみられ痛みだけでなく、発汗や充血、涙、鼻水などの症状もともに現れます。
群発頭痛ははっきりとした原因が分かっていませんが、アルコールに原因があるかもしれないと考えられます。
[スポンサードリンク]
どうして寝不足で頭痛が起こるのか?
寝不足で頭痛が起こるのは3つの原因が考えられます。
寝不足頭痛の原因1
その一つは、血管の収縮です。
仕事が忙しくてしっかりと睡眠がとれない場合、体を休めることができます。
さらにストレスもたまっていることが原因で、寝不足によって頭痛が起こってしまいます。
ストレスは痛み物質の分泌と血管の収縮を促します。
ストレスは、活動時に働く交感神経を刺激します。
交感神経が刺激されると、緊張して血管の収縮が起こります。
このストレスと寝不足による影響で頭痛として現れるのです。
寝不足頭痛の原因2
ふたつめは、三叉神経です。
私たちの身体は外部からストレスなどの刺激をうけると顔周辺の感覚をつかさどる三叉神経が痛みの物質を分泌させます。
この刺激物質は炎症や腫れを引き起こすといわれています。
寝不足頭痛の原因3
みっつめは、ストレスです。
血管はストレスによって収縮します。
三叉神経の痛み物質の作用で出来た炎症や腫れが血管を収縮させます。
けれども、ストレスが緩和することで血管の緊張がほぐれて拡張します。
血管が拡張することで炎症や腫れが起きている部分を圧迫されて、刺激を受けるので頭痛が起こるのです。
寝不足が原因の頭痛の対処法は?
それでは、これらの寝不足が原因の頭痛を緩和するにはどのような対処法があるでしょうか?
寝不足による頭痛を解消するいくつかの対処法をご紹介しておきましょう。
ひとつめは、短時間睡眠をとることです。
寝不足であるために頭痛が起こるのですから、15分程度の短い睡眠をとることで症状が改善させることが多くあります。
ふたつめは、深呼吸です。
横になるまえに5分ほど深呼吸をするようにしましょう。
新鮮な酸素をたっぷりと全身に行き渡らせることが大切です。
みっつめは、リラックスすることです。
すきなアロマを嗅いだり、好きな音楽を聞いたり、自分にとってのリラックス方法をためしてみましょう。
よっつめは、頭部を冷すことです。
血管の拡張によって起こる頭痛の場合には、痛い部分を冷すことが大切です。
これらの方法をぜひ試して少しでも早く頭痛を改善しましょう。
私たちにとって睡眠は、身体の修復や免疫の維持、ストレスの解消、記憶の定着、脳の整理、老廃物の排出といった大きな役割があります。
ですから、睡眠は私たちにとってとても大切な事なのです。
寝不足になるとこれらの働きにも影響がありますので、できるだけ毎日しっかりと睡眠をとるように心がけましょう。
寝不足による頭痛の種類と対処法についてのまとめ
いかがでしたか?
今回は、寝不足が原因で起こる頭痛の種類とその対処法についてご紹介しました。
頭痛の原因にはいろいろありますが、寝不足もそのひとつになります。
寝不足が原因ですから、寝不足を解消することが一番ですが、普段から生活習慣を改善してできるだけしっかりと睡眠をとれるように心がけましょう。
また、痛む頭痛には冷すことなども効果がありますので、ぜひ試してみてください。