寝過ぎが原因で頭痛になることってあるの?その対処法は?
仕事や家事、毎日のたくさんの用事で忙しく過ごしている方も多いでしょう。
だからこそ、休日にはゆっくりと睡眠をとりたいと考える方も少なくありません。
でも、やっとゆっくりと睡眠をとれたと安心したら、つい寝すぎてしまって起きたら頭が痛かったことはありませんか?
今回は、寝すぎが原因の頭痛がおこるメカリズムとその対処法についてご紹介しようとおもいます。
目次
寝すぎが原因で頭痛になることってあるの?
しっかりと睡眠をとったら、疲れがとれて頭がすっきりしそうな気がしますよね。
それなのにどうして、寝すぎが原因で頭痛になることがあるのでしょうか?
寝すぎが原因となる頭痛には2種類ありますので、それぞれの頭痛の特徴からチェックいていきましょう。
1.偏頭痛
偏頭痛という名まえを耳にしたことがある方は多いと思います。
寝ている時には、緊張が解けている状態なので脳の血管も広がっていて脳神経もリラックスしています。
けれども、寝すぎてしまうと脳の血管が広がりすぎてしまう為に脳の周りの神経を圧迫してしまいます。
これによって偏頭痛が引き起こされると考えられています。
2.緊張型頭痛
緊張型頭痛という名まえは耳慣れない方も少なくありません。
こちらも寝すぎで起こる頭痛のひとつです。
寝ている時には体はあまり動きかせんね。
その状態で寝すぎてしまうことで肩や首の筋肉に負担がかかってしまいます。
そして、その結果、頭の周りの血管が圧迫されて後頭部に頭痛が起こります。
これが緊張型頭痛です。
このように見てみると、適度な睡眠をとることは脳の血管が広がってリラックス状態になります。
けれども、寝すぎてしまうことで脳の血管に負担を与えることになり、結果、脳の血管や周りの神経にダメージを与えることになるので頭痛が起こってしまうのです。
[スポンサードリンク]
寝すぎが原因の頭痛の対処法について
それでは、それぞれの寝すぎが原因が頭痛の対処法についてご紹介しましょう。
偏頭痛の対処法
まずは、偏頭痛の対処法をご紹介していきましょう。
偏頭痛には、冷すことがよいと言われています。
こめかみの血管の拡張をおさえることが必要ですから、こめかみや頭の痛いところを冷たいタオルなどで冷やすと良いでしょう。
また、カフェインが含まれているドリンクを飲むことで、血管を収縮させることができます。
飲み過ぎると逆効果になるので、1日に1杯程度飲むとよいでしょう。
緊張型頭痛の対処法
つぎに、緊張型頭痛の対処法をご紹介していきましょう。
緊張型頭痛の場合には、収縮している血管をひろげることが大事です。
そこで、患部を温めるようにします。
患部を温めるには蒸しタオルやカイロなどが便利でしょう。
また、お風呂にゆっくりと入って、頭を温めることもオススメします。
けれども、長時間お風呂につかると逆効果になることもあるので様子を診ながら入りましょう。
ほかには薬を飲むという方法もあります。
薬は市販の頭痛鎮痛剤がよいでしょう。
ロキソニンなどが用いられることが多いと思いますが、ロキソニンは解熱鎮痛剤ですので、気を付けましょう。
寝すぎによる頭痛を予防する方法は?
これは、寝すぎないことが一番です。
寝すぎないようにするには、睡眠の質を上げることが効果的です。
寝る3時間前までに食事を済ませて、寝る前にアルコールやカフェインを飲むのは控えましょう。
寝る前に適度なマッサージや運動をうることで体が少し疲れるとよく眠れるでしょう。
起きる時間は平日でも休日でも同じにしましょう。
休みになるとどうしてもいつもより長く眠ってしまったり、夜更かししてしまうことが多くなります。
けれども、起きる時間を変えるとしても1,2時間にとどめておきましょう。
朝は起きたらすぐにカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにしましょう。
それによって体内時計が整うので小さなことですがとても大切なことになります。
どうしても昼間に眠くて昼寝をしてしまう場合でも、長くても20分程度に決めておきましょう。
30分以上寝てしまうと熟睡してしまうので目覚めが悪くなります。
熟睡モードに入らない程度で体を休めることが効果的です。
このように寝すぎによる頭痛を予防するには、寝すぎないことが一番と言えます。
寝すぎない為には、普段の睡眠でしっかりとカラダの疲れが取れることが大切です。
ですから自分の睡眠を見直してみると良いでしょう。
改善できる点から改善して、少しでも質の良い睡眠がとれるように気を付けていきましょう。
寝すぎが原因の頭痛とその対処法についてのまとめ
いかがでしたか?
今回は、寝すぎが原因の頭痛とその対処法についてご紹介してまいりました。
頭痛と言ってもいろいろありますが、寝すぎの場合には一般的には偏頭痛。
そして、緊張型頭痛が考えられます。
どちらの頭痛かによって対処方法が変わってきますが、それにあった対処法を試してみてください。