頭痛が酷い時に風邪薬と頭痛薬を併用してもいいの?注意点は?
頭痛の原因はいろいろあります。
その原因が何であってもひどい頭痛を感じたら、頭痛薬で症状を緩和させたいと思うのが一般的です。
風邪を引いた時にも頭痛を感じることもありますね。
そんなときは、風邪薬を飲みますが頭痛もひどいので頭痛薬と併用したいと考える方も多いのではないでしょうか?
ここで気になるのは、風邪薬と頭痛薬を併用してもよいのか、という事でしょう。
そこで今回は、風邪薬と頭痛薬の併用や注意点についてご紹介していこうと思います。
ぜひ、参考になさってください。
目次
風邪薬と頭痛薬は併用してもいいの?
まずは、一番気になる風邪薬と頭痛薬の併用はしてもいいのかという事からご紹介していきましょう。
答えは「NO」です。
もちろん、どのような風邪薬を服用しているかによっても違いますが、基本的には市販の風邪薬を服用しているときに頭痛薬や鎮痛薬を飲むのはやめましょう。
どうして風邪薬と頭痛薬を併用してはいけないの?
ではなぜ、風邪薬と頭痛薬は併用してはいけないのでしょうか?
実は、市販の風邪薬の保頓悟がずつに対してつかわれる炎症鎮痛剤が少し配合されています。
この消炎鎮痛剤は、のどの痛みや鼻腔の腫れなどの風邪症状に効果があります。
もちろん、頭痛にも効果があるのです。
ですから、市販の風邪薬には頭痛薬と同じような成分がすでに含まれているということなのです。
市販の風邪薬を飲んで、頭痛薬も飲んでしまうと成分が重複するので薬の作用や副作用が強く出てしまいます。
だから、気をつけなくてはいけないのです。
[スポンサードリンク]
どんな風邪薬を選べばいいの?
それでは、風邪を引いた時にどのような市販の風邪薬を飲むとよいのでしょうか?
風邪薬と一言でいっても、ひとつひとつ薬の成分がちがいます。
ですから、風邪のどの症状に効果があるのかも違ってくるのです。
風邪でも咳やのどが痛いといった症状や鼻の症状、頭痛などいろいろありますので自分の主な症状に合わせることが大切です。
頭痛がある場合には、鎮痛作用の成分があるイブプロフェンやアスピリン、アセトアミノフェン、エテンザミドなどが含まれるものを飲むと良いでしょう。
頭痛薬って副作用があるの?
それでは、頭痛薬だけで副作用はあるのでしょうか?
市販されている頭痛薬は、いろいろな種類があります。
そして、鎮痛作用成分が主となっているのですが、風邪薬に含まれる成分も含まれています。
そこで気になるのは副作用なのですが、一般的に頭痛薬の副作用として知られているのが胃痛や便秘などの胃腸障害です。
まれに腎臓や肝機能に障害がでる場合もあります。
副作用の強さは成分にもよりますが、イブプロフェンやアセトアミノフェンは胃への負担が割と少ないと言われていて、消炎鎮痛作用としては優れています。
風邪薬と頭痛薬の併用で起こる副作用は?
それでは、風邪薬と頭痛薬をいっしょに飲むことでどのような副作用が起こる可能性があるのでしょうか?
ひとつめは、風邪薬と頭痛薬の飲み合わせで解熱鎮痛剤の作用が強くなってしまうので、胃腸障害などの副作用が起こりやすいです。
ふたつめは、風邪薬の中に含まれる抗ヒスタミンの成分のせいで眠気が強くなってしまいます。
みっつめは、解熱成分としてカフェインが含まれるものは解熱作用の逆効果になって頭痛がひどくなってしまうことがあります。
このように風邪薬と頭痛薬に含まれる成分で余計に多く含まれてしまうこともあるので、併用することは避けなくてはいけません。
飲み合わせ以外にも注意しなくていけないのは?
ほかにも風邪薬や頭痛薬をいっしょに飲むことで気をつけなくてはいけないことがあります。
たとえば、アレルギー作用です。
アレルギー体質の人は、どんな薬であっても飲み合わせには注意をシナクテはいけません。
発疹やかゆみなどの症状が出た場合には、すぐに服用を中止して病院を受診しましょう。
普段から服用している薬がある場合にも注意が必要です。
なにか普段から薬を飲んでいる場合には、自分で市販の薬を選んで飲むときは気をつけなくてはいけません。
飲むときには医師に相談するか、薬剤師に相談するとよいでしょう。
解熱鎮痛剤にはカフェインが含まれている物がありますので、コーヒーやカフェインを飲むことで薬が効きにくくなったり、眠れなくなることもあるので注意が必要です。
頭痛が酷い時に風邪薬と頭痛薬を併用する時の注意点のまとめ
いかがでしたか?
今回は、頭痛が酷い時に風邪薬と頭痛薬を併用することができるのか、その注意点についてご紹介しました。
残念ながら風邪薬と頭痛薬を併用するのは避けなくてはいけません。
それは、お互いに重複する成分があることも多いので、副作用が出てしまう可能性があるからです。
ですから、今回のような注意点は気を付けて、なるべく避けるようにしましょう。
そして、自己判断はせずに医師や薬剤師に相談するようにしましょう。